Dotclear

source: locales/ja/help/blowupConfig.html @ 1280:d9627cb1cb02

Revision 1280:d9627cb1cb02, 3.1 KB checked in by Dsls, 12 years ago (diff)

Backed out merge changeset: 48c827f9db99

Backed out merge revision to its first parent (5ceeeb6f5454)

Line 
1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
2<html>
3<head>
4  <title>Blowupテーマの設定</title>
5</head>
6
7<body>
8<p>Blowupテーマの設定を編集することで、とても簡単にテーマのカスタマイズができます。 カスタマイズするには、ただ設定フィールドに記入するか、定義済みのスタイルを選んでください。</p>
9
10<h3>カラー</h3>
11
12<p>カラーコードを入力する場合、16進の書式を使用する必要があります。 例えば、"#FF0000" は「赤」になります。 また、それぞれのカラーフィールドの隣にある、カラーピッカーを使用することもできます。</p>
13<p>適当なカラーが思いつかない場合は、以下のページへアクセスし、参考にしてください:</p>
14<ul>
15 <li><a href="http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_colors">Color code list</a> (Wikipedia)</li>
16 <li><a href="http://kuler.adobe.com/">Adobe Kuler</a></li>
17 <li><a href="http://colorblender.com/">ColorBlender</a></li>
18 <li><a href="http://www.colorcombos.com/">ColorCombos</a></li>
19</ul>
20
21<h3>測定単位</h3>
22
23<p>サイズを指定する場合、後ろに測定単位を付加する必要があります。 例えば、"1em" のようにします。 単位が含まれない場合は、ピクセルがデフォルトの測定単位として使用されます。</p>
24<p>以下の測定単位が利用可能です:</p>
25<ul>
26  <li>px</li>
27  <li>em</li>
28  <li>ex</li>
29  <li>pt</li>
30  <li>%</li>
31</ul>
32
33<h3>ヘッダ画像</h3>
34
35<p>デフォルトで指定されているものの代わりに、リストからヘッダ画像を選ぶことができます。</p>
36
37<p>画像リストで「カスタム...」を選んだ場合、独自の画像をアップロードすることができます。 <strong>画像ファイルは JPG または PNG フォーマットで、横幅が正確に800ピクセルである必要があります。</strong>
38
39<p>JPG画像がアップロードされた場合、画像に境界線が付加されます。 PNG画像の場合には付加されず、透過性も維持されます。</p>
40
41<h3>定義済みスタイル</h3>
42
43<p>「定義済みのスタイル」ドロップダウンリストで定義済みスタイルを選ぶことができます。 スタイルを選択した時点で、変更を適用するためにフォームを送信する必要があります。</p>
44
45<p>フォームを送信後、好みと必要に応じて定義済みスタイルを変更することもできます。</p>
46
47<h3>設定のインポート/エクスポート</h3>
48
49<p>Blowupオプションの最後で、「設定のインポート/エクスポート」エリアを表示することができます。 このテキストエリアには、現在使用している設定が含まれ、他の人と共有するために、それをコピーすることができます。</p>
50
51<p>設定を適用(インポート)するには、テキストエリアの内容を使用したい設定に置き換える必要があります。 置き換え後に「コードを適用」をクリックするのを忘れないでください。</p>
52
53</body>
54</html>
Note: See TracBrowser for help on using the repository browser.

Sites map